
静岡精華・大成同窓会


静岡精華・大成同窓会
静岡精華・大成同窓会は、明治37年3月静岡精華女学校として最初の同窓生15名が誕生してから約19000名の会員がおります。同窓会本部では、5月に役員総会・11月に総会、6つの支部(東京・焼津・藤枝・島田・西部・中京)は年1回か隔年に支部会を開催しております。本会は、会員相互の親睦をはかり、知徳の修業に努め、母校の発展に協力することを目的としています。
同窓会会報誌
同窓会会長挨拶
10代目の同窓会長の仁田桂子です。歴代の会長様を想い浮かべると私がこの役職を引き受けるのはおこがましいと思います。中学・高校と6年間精華で学び、その後15年間教師として勤めました。また、私の曽祖父が精華学園の創始者である杉原正市であること、その孫に当たる杉原正六が私の父であることから、ずっと精華の事は気になっていました。父、母を看取った頃、同窓会長の話しがありました。何らかの形で精華のお役に立ちたいと思っていましたので、これが「則天去私」ということかな?と思い、お引き受けしました。
2万人弱の同窓生は社会的に立派に活躍されていたり、家族や地域社会のために、前向きにそれぞれの場で生活されています。先輩方に学ぶところは多いです。私も「凛々しく、優しく」をモットーにやっていきたいと思います。 大成中・高と校名が変わり共学になりました。学校に出向くと生徒さんたちが元気に挨拶をしてくれます。この若い力と先輩方の愛校心の基、仲良く活動出来たらいいなと思ってします。皆様のお智恵とお力をお貸しください。
歴代会長名
- 初代 故 杉原 正市
- 二代 故 杉原 市蔵
- 三代 故 中田 雅子 (昭和21年11月~昭和32年11月)
- 四代 故 山田 賀代 (昭和32年12月~昭和46年3月)
- 五代 故 大石 つね (昭和46年4月~昭和54年1月)
- 六代 故 諏訪 幸子 (昭和54年3月~平成9年6月)
- 七代 塩坂 佐和子(平成9年6月~平成13年10月)
- 八代 故 斉藤 圭伊子(平成13年10月~平成22年6月)
- 九代 故 脇谷 寿美江(平成22年6月~平成25年6月)
- 十代 仁田 桂子 (平成25年6月~現在)
各支部会
- 東京支部長 小林 治子 (高20回卒)
- 焼津支部長 鈴木 美雪 (高23回卒)
- 藤枝支部長 杉山 しげ子(高16回卒)
- 島田支部長 村田 千鶴子(高24回卒)
- 西部支部長 竹内 みず恵(高21回卒)
- 中京支部長 高山 貞子 (高5回卒)
※支部へのお問い合わせは、同窓会事務局までお願い致します。
年間計画
- 4月上旬 会計監査
- 4月下旬 正副会議・企画委員会
- 5月中旬 役員総会 (母校 中学校舎5階スカイプラザ)
前年度会務・会計報告/本年度予算案審議/諸事連絡
- 6月上旬 桜凛祭バザー物品の受付
- 6月 桜凛祭
- 11月中旬 総会 (ホテルアソシア静岡)
喜寿・米寿の祝い/催事
- 1月下旬 役員新年会
総会決算報告 他
お知らせ
- ★転居や結婚等で住所(住所表示)氏名などの変更が生じた場合は同窓会事務局までお知らせください。
- ★クラス会や同期会等で母校眉山ホールをご利用いただけます。
お問い合わせ
- 静岡市葵区鷹匠二丁目4-18
静岡大成中学校・高等学校内
静岡精華・大成同窓会 事務局
- TEL 054-254-7334(代)