



前期試験・後期試験ともに、追試験を実施します。受験ができない時は必ず電話連絡をお願いします。
再試験の日程は個別に連絡します。
受付時間に一緒に来校してください。
終了時間を確認してから、待合室でお待ちいただくか、終了時間に合わせてお迎えをお願いします。
パソコンやタブレット及びHDMIに接続できる変換アダプタは家庭で用意してください。学校のプロジェクターにつなぎスクリーンに投影することができます。
また、クロムブック等で資料を作成した場合で、Wi-Fiに接続する必要があるときは、本校のWi-Fiに接続します。
「小学校の成績」と「学力試験と面接試験」または「プレゼンテーション試験」の結果から判断しています。小学校の成績では通知表の3段階(1,2,3)で2以上が合格基準になります。
学力試験、プレゼンテーション試験の合格点は受験生の平均点から総合的に判断しています。
本校(中学)に学力特待やスポーツ特待の制度はありません。
本校には在校生優遇制度や卒業生優遇制度があります。兄弟で本校(中学か高校)に在籍していれば、2人目の授業料が半額となります。また、親や兄弟が本校(中学か高校)を卒業していると入学金が半額となります。
本校では、支援専門の教員がいないので、個人への特別対応はできません。自分のことが自分でできない、クラスの生徒とのコミュニケーションが取れないと本校での生活は厳しいと思います。
発達障害だから、不登校だからといって受け入れないということはありません。
受験生は全員同じ基準で合否を判断します。小学校に相談したり、家庭でよく話し合って受験を決めてください。
1.募集定員 前期・後期合わせて 50人(男・女)
2.出願資格 令和8年3月に小学校卒業見込みの者
3.入学検定料 14,000円 ※別途手数料をご負担ください。
4.出願方法・提出書類
インターネット経由での出願後、下記書類を提出する
| 試験区分 | 提出書類 | |
|---|---|---|
| 前期試験(①・②のどちらか選択) | ①筆記試験 | ・5年生の成績通知表の写し(学年末または後期)及び 6年生の成績通知表の写し(1学期または前期) |
| ②プレゼンテーション試験 | ・5年生の成績通知表の写し(学年末または後期)及び 6年生の成績通知表の写し(1学期または前期) ・自己アピールシート(PDFダウンロード可能) |
|
| 後期試験 | 作文試験 | ・5年生の成績通知表の写し(学年末または後期)及び 6年生の成績通知表の写し(1学期または前期) |
※成績通知表の写しは小学校が作成し厳封したものを提出してください。
※自己アピールシートは受験者本人が手書きで作成してください。
※提出書類は直接静岡大成高校校舎事務室までご持参いただくか、受験票と一緒に印刷される宛名票を市販の封筒に貼付し簡易書留にて郵送してください。
5.出願期間
| 試験区分 | インターネット出願期間 | 書類提出期間 |
|---|---|---|
| 前期試験 | 令和7年12月8日(月)9:00から令和7年12月24日(水)16:00まで | 令和7年12月8日(月)9:00から令和7年12月24日(水)16:00必着 |
| 後期試験 | 令和8年1月16日(金)9:00から令和8年1月22日(木)16:00まで | 令和8年1月16日(金)9:00から令和8年1月22日(木)16:00必着 |
※事務室へ直接ご提出される場合は、土日祝を除く9:00~16:00の間にご来校ください。
6.試験日程
| 試験区分 | 試験日 | 試験内容 | 日 程 | 試験会場 |
|---|---|---|---|---|
| 前期試験 | 令和8年1月10日(土) | ①筆記試験 学力試験(国語・算数)、 個人面接 |
[受付] 8:00~8:20 [学力試験] 8:40~9:30 国語(50分)9:40~10:30 算数(50分) [個人面接] 10:45~ |
静岡大成中学校 |
| ②プレゼンテーション試験 プレゼン発表・質疑応答(面接含む) |
[受付] 8:00~8:20 [プレゼンテーション試験] 8:40~ プレゼン発表(10分) 質疑応答・面接(10分) |
|||
| 後期試験 | 令和8年1月24日(土) | 作文試験(400字)、 個人面接 |
[受付] 8:00~8:20 [作文試験] 8:40~9:30 作文(50分) [個人面接] 9:45~ |
※昼食は要りません。急病や交通事情などで受付時間に遅れそうな場合は、電話連絡をお願いします。(連絡先:054-254-7334)
7.受験上の注意
〔持ち物〕
受験票・鉛筆またはシャープペンシル・消しゴム・上履き
上記に加え、
・筆記試験受験者は、三角定規・コンパス
・プレゼンテーション試験受験者は、発表に必要な道具・資料
※プレゼンテーション試験でプロジェクターを使用する場合は、HDMIケーブルは本校が用意します。 HDMIケーブルに接続するコネクタ及びタブレット端末等は受験生が用意してください。
〔保護者様へ〕
(1)各受験生の試験終了時刻(目安)は当日受付にてお知らせします。
(2)試験終了予定時刻に合わせてお迎えに来ていただくか、待合室で試験終了までお待ちください。
(3)受付後は試験が終了するまで、受験生と連絡を取ることや会うことはできません。
8.合格発表
| 試験区分 | 合格発表日 | 発表方法 |
|---|---|---|
| 前期試験 | 令和8年1月15日(木)正午 | ①各家庭に試験結果通知書を郵送します。 ②本校のホームページにて合格者の受験番号を掲載します。(~13:00) ③小学校校長に試験結果通知書を郵送します。 ④(前期試験のみ)中学校校舎昇降口前に合格者の受験番号を掲示します。(~16:00) |
| 後期試験 | 令和8年1月28日(水)正午 |
※合格通知書(合格者)には「入学のしおり」を同封いたします。合格発表日に本校事務室等にお寄りいただく必要はございません。
9.入学手続き
手続き場所:静岡大成高校 事務室(高校校舎1階)
| 試験区分 | 手続き期間 | |
|---|---|---|
| 前期試験 | 令和8年1月16日(金)~1月22日(木) | 土日祝を除く9:00~16:00の間にご来校ください。 合格通知書に同封の「入学のしおり」をよくお読みいただき、入学時納付金の納入とともに、必要書類をご提出ください。 |
| 後期試験 | 令和8年1月29日(木)~2月2日(月) |